よくある質問

KINOLIについて


キノコで作ったものですか?

正確には、私たちが普段食べているキノコそのものではなく、キノコの菌糸体(キノコを構成している糸状の細胞の集まりを菌糸といい、それが集まったもの)からできています。

どのキノコの菌糸を使ってもできますか?

限られたキノコの種類の菌糸体から育てています。また、今後の研究開発により、多種類のキノコから育てることが期待されます。

100%天然のものですか?

KINOLIの本体は100%天然の菌糸です。

菌糸からできているということは、食べられるのでしょうか?

KINOLIは食品ではありません。誤って食べた場合は、責任を負えませんので、すぐに医療機関を受診してください。

MYCLJapanとインドネシアであるパートナー(Mycotech Lab)がつくっている菌糸の素材は同じものですか?

MYCLJapanはパートナーの基礎技術をとりいれ、日本国内で独自の技術を開発しました。KINOLIは日本で長きにわたり培われてきたキノコの菌糸体の培養技術で作られており、唯一無二の純国産菌糸素材(バイオマテリアル)です。

KINOLIの耐久性はどのくらいですか?

日常使用を想定する限りでは革と同等に扱うことができ、定期的なメンテナンスをすることでより長く持たせることができます。ただし天然素材である以上、物理的摩耗は避けられませんので、用途にあわせたご提案をさせていただいております。詳細な試験データについてご希望の方はお問い合わせください。

何をつくることができますか?

財布や名刺入れ、カードホルダーなどの小物から、バッグ、靴、帽子やジャケット等のファッションアイテム、家具や壁面に至るまであらゆる製品にご使用いただけます。

皮革のように経年変化しますか?保養は必要ですか

本革と同様に経年変化があると予想されます。長くお使いいただくためには定期的なメンテナンスを推奨しております。各メーカー様で使用を推奨されているものをお使いくださいませ。弊社のオンラインストアで販売しているものについては、随時製品にあったアイテムをご紹介しております。

カビやキノコは生えますか?

KINOLIは、キノコの菌糸体を特殊な方法で処理して製造されており、菌糸は完全に無害化されております。そのため、カビの胞子が飛散したり、キノコが発生したりする心配はございません。ただし、多湿な環境に置かれますとカビが発生する可能性がございますので、牛革や畳と同様に、風通しの良い日陰での保管をお願い致します。

KINOLIはキノコの匂いはしますか?

キノコの独特な香りがする個体もございます。においや色味、質感など丁寧に観察すると、1枚1枚に違いをみつけることができ、KINOLIの魅力でもあります。

購入することはできますか?

オンラインストアで販売しているものは、随時購入可能です。在庫がない商品や大量発注などについてはお問い合わせよりご連絡ください。